歯周内科治療例

:歯医者が語る、歯周病治療と歯周病予防

歯医者が語る、歯周病治療と予防について(東京 PCP丸の内デンタルクリニック)

顕微鏡と薬による治療

45歳の男性:治療前の自覚症状
「歯周病といわれました。歯がグラグラして、噛むと痛いです。時々歯茎が腫れます。
口臭もあります。」

治療前

初診時・治療開始日

歯ぐきの痛み、出血、腫れが見られます。

患者様 : 「最近痛くて歯が磨けないのです。」

治療前の菌

初診時の菌の状態です。
カビ、歯周病菌が多数見られます。

治療中

治療開始1週間後

腫れも引いてきており、出血もしなくなりました。
歯石が見えてきています(矢印)。

患者様 : 「3日目から出血しなくなりました。」

治療により菌が減少

1週間後の非常にきれいになった菌の状態です。
本来いるべき正常な菌は残っています。

患者様 :「1週間で口臭、ネバネバ感が消失しました。

歯ぐきが引き締まった感じで、噛んだ時の違和感もなくなりました。」

治療後

治療開始3週間後

腫れもなくなり、歯ぐきの色もきれいなピンク色になりました。

患者様 : 「すごく気持ちいいです。」

歯周内科治療例:歯医者が語る、歯周病治療と歯周病予防

PCP丸の内デンタルクリニック医院案内へ 丸の内永楽ビル歯科クリニック医院案内へ